• Home
  • Our Story
  • Shop
    • sweet potato info >
      • Ajishima Sweet Potatoes
    • Garlic Scape Infused Soy Sauce
    • Sweet Potato Doggie Treats
    • Thank for Your Order
  • Blog
  • Photos
  • Connect
  みんなの 808 木金土 8:08-11:00

ブログ
{Farmers' Blog}

【みんなの808】 お蔭さまで2周年!

2/1/2020

0 コメント

 

【みんなの808 お蔭さまで2周年】

 地域の方、網地島を訪れる方、仲間のみんなのお蔭で、小さな島の八百屋の2周年を迎えることが出来ました。お蔭さまで、ありがとうございます!

 本日の2周年記念には、多くの方にお越し頂きました。名物さつま芋シルクスイートをほおばりながらワイワイと楽しい時間を共に過ごせたこと、沢山の温かい言葉を掛けて頂きましたこと、心より感謝申し上げます。


画像
みんなの808 網地島の小さな八百屋

4月には、すぐ斜め向かいに店舗を移動予定ですが、よりくつろげる居場所作りをして行きたいと思います。

今後とも、みんなの808と網地島王国お野菜を、どうぞよろしくお願い致します。

画像
猫にも温かく見守られて、有り難し♡

画像
島ばっぱぱわ〜!に逆に元氣をもらいます♪
画像
今はまだお陽様の明るさ、温かさが沁み沁み。

〜立春大吉豆腐〜 豆知識

 白いお豆腐には『邪気を追い払って霊力を溜める』という言い伝えがあります。
立春前日3日の節分に食べる豆腐は、それまでの罪や汚れを追い払います。
立春当日4日に食べる豆腐は、汚れのない体に幸福を呼び込むと言われます。

 このように、前日と当日に頂くお豆腐が“立春大吉豆腐”です。
(出来れば、白いまま、お塩で頂きましょう!すまし汁に使うというのも良いですね!)
0 コメント

2019年もよろしくお願いいたします。

1/21/2019

0 コメント

 
【Go Organic!】

 農業担い手センター・シェアハウスを営む一般社団法人イシノマキ・ファームさんの
\食べて、聞いて、知る/石巻農学⑤座談会に参加させて頂きました。

 ゲ スト講師は、美里町で農薬や化学肥料を使わずに“あーりゃわらと農園”を営むブシャン・あけぼのさん。お料理大好きというあけぼのさんのクミンシードライ ス(美味♡)とひよこ豆インドカレーに舌鼓を打ち、オーガニックへ行き着くまでの道程や、現状と今後の展望等をお話頂きました。夢をしっかり描いて輝きを放つ姿に、とても刺激を受けました。

 網地島での農業は、黙々と孤独な作業に心が折れそうになるこ と、大型機械を使えないために体が壊れそうになること、オーガニックの価値を全く理解して頂けないことも正直度々あるのですが、自然の恵みは食べ物にだけ でなく、私達の心身へも沁みてくるのです。オーガニックこその、深い命の有り難みと慈味。今年は、そこをもう少しお伝えしていければと思っています。

 大寒→しし座満月◯ 志を温め、あけぼのさんのように着実に夢を具現化しつつ、地域のオーガニック意識を底上げする想いで、命の育みを大切にお野菜と果樹を育てていきます。

 それでは、長くなりましたが、改めまして、本年もどうぞよろしくお願いいたします。

                            いつも感謝の氣持ちを込めて。
                            網地島王国お野菜
                               ミッケルソン 美智枝



ブシャンさんの農園や育てた野菜を使ったカレーが食べられるお店の情報を要チェック!

【ブシャン・あけぼのさんの農園】
あーりぁわらと農園
Website: http://aryawarat-akebono-farm.com/
Facebook: https://www.facebook.com/akebono.organic.farm/

【ブシャンさんファミリーのインド料理店】
仙台・インド料理ヒマラヤ二日町店
Website: https://tabelog.com/miyagi/A0401/A040101/4000216/
Facebook: https://www.facebook.com/Indoriorihimaraya/
古川・インド料理ヒマラヤ 古川店 
https://tabelog.com/miyagi/A0403/A040301/4016517/
画像
美里町 あーりゃわらと農園 あけぼのさん
画像

農でつながる仲間のみなさん、
出会いの場を提供して下さるイシノマキ・ファームさん、
日本大好きご家族の春はあけぼの、あけぼのさん、
ありがとうございました!

0 コメント

【サツマイモ大収穫】真っ最中!

10/29/2018

0 コメント

 
画像

昨日は、“いしのまき元気いちば”さんで出店させて頂きました。足をお運び下さった皆さま、心を寄せて下さった皆さま、誠にありがとうございました。
島外で、有り難くも直接お客様の声を聴きながらの販売、石巻市六次産業化・地産地消推進センターさんのサポートに感謝致します。

網地島では、旬のサツマイモ収穫でまだまだ大忙しです。多くの島民も育てているため、島のあちこちから芋を蒸かす薫りが漂うほどです。潮風を受けた網地島のサツマイモは、特別に美味しいと評判があります。

網地島王国お野菜では、農薬や化学肥料を使わずに、緑肥や微生物の力を借りながら、今年も元氣な芋さん達が実りました。飢餓をも救う究極のバランス食、自信を持ってお届けします。

いつも感謝の氣持ちを込めて。


画像

↑いしのまき元気いちばさん出店

次は12月に出店予定です


むっちり太った紫芋→
魚豚紫1号(うおぶたむらさき)
淡い夜空のような美しい紫の中身

サツマイモ各種販売しております

画像
購入する
0 コメント

【元気いちば出店】網地島王国お野菜

10/28/2018

0 コメント

 
今日は、石巻の元気いちばさんで出店です。

①究極のバランス食
本命、旬のサツマイモ。今回は貴重な魚豚紫1号(アントシアニンたっぷり紫芋)
                 紅きらら(カロチン豊富なオレンジ芋)

②究極の免疫アップ健康食
種から1年かけてやっと完成した熟成黒にんにく。

③醤油好きにオススメ!
にんにくの芽と有機醤油が出合った“にんにくの芽醤油”を、今日だけの特別価格でご提供させて頂きます。

網地島の潮風を受け、天と地の恵みたっぷり。
全て農薬や化学肥料を使っていないため、安心安全美味しいはもちろん、身も心も環境にも優しいお野菜たちです。
14時頃まで店内におりますので、よろしければ会いに来て下さい!


画像

いしのまき元気いちば

画像

カロチンたっぷりオレンジ色の
紅きらら

購入する
0 コメント

本日は、元気市場のチャレンジショップに出店しています!

8/26/2018

0 コメント

 
画像
今日は、石巻市中央にある元気市場で出店しています。
出店内容は、
*何にかけても美味しい!万能調味料"にんにくの芽醤油"
*焼くとクリーミーでトロトロな"イタリアンなすローザビアンカ"
*トマトソースやパスタなどに合う"イタリアン長なす"
*ナッツの様な風味とネットリとした食感の"バターナッツかぼちゃ"
画像
この機会に、網地島王国お野菜をぜひ食べてみてください!!
お待ちしています♪


元気市場 チャレンジショップ
10:00〜16:00
(網地島王国お野菜は、船に乗る都合上早めに閉めさせていただきますのでご了承ください)
石巻市中央二丁目11-11

0 コメント

【山の日】命と向き合う日

8/11/2018

0 コメント

 
網地島のじっちやばっぱに言われました。「海さ来て、山が好きなんだな。」と。
この“山”は、『畑』を意味します。「島に来て、海よりも畑が好きなんだな。」ということ。
そんな訳で、真夏日の中、今日は山(畑)でお野菜と虫と草と戯れました。

7月海の日に続き、8月山の日は“山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する”ことを主旨としている。とのことですが、恩恵というと、自然の全てはつながっていることに想いが通じます。山は山だけで独立しておらず、里や川とつながり、海とつながり、空とつながり、また山へとつながり循環することで、人は恩恵を受けられているということ。

そこには、全ての命がつながっています。

そこに想いを馳せるとき、山や土を守り、水を守り、海を守り、命を守るためには、出来るだけ農薬や化学肥料を用いず、そして洗剤や石鹸にも十分に氣を配りたいと、シンプルに思うのです。

網地島王国お野菜は、農薬や化学肥料を基本的に使いません。
多様性を大切にし、むやみに虫や微生物や菌を殺さずに、緑肥や刈った雑草をそこへ置いたり、コンパニオンプランツ等を活用しています。大地でミミズとこんにちは、空を仰げば蝶やトンボ、鳥達とも挨拶。北限のアオスジアゲハも守りたい。

島のにほんみつばちや蛍が増えるように、花を植え果樹を育て、これからも自然の営みを見守り、支え合う存在でありたいと思う、山の日、感謝と共に命と向き合う日なのでした。

画像
東北では珍しい、美しきアオスジアゲハ。
画像
空中農薬散布により悲しくも減少しています。

画像
今年初めて作っている、イタリアン茄子ロッソビアンコ(ローザビアンカ)がまもなく旬を迎えます!クセがなく、クリーミーで美味。厚切りの輪切りで茄子ステーキにするのが楽しみです!!!
0 コメント

【宮城オーガニックマーケット】毎月第3(日)

6/17/2018

0 コメント

 
パーマカルチャーここにあり!

天と地に感謝し、いのちを大切にし、つながる喜びを感じる人達が集まり、とても心地良い時間を過ごさせて頂きました。主催者のオーガニックファーム『いまここちった』さん、素敵な場の提供をして下さり、本当にありがとうございます!お買い求めや、お立ち寄り下さった皆さまにも、心より感謝申し上げます。

網地島の旧網長小学校の医院への転換という旧校利用の素晴らしさもさることながら、旧本砂子小学校の自然食品店やヘルシーレストラン営業、そして月1回のオーガニックマーケット開催は、とても素晴らしいと思いました。タネの大事さを感じたり、大好きな人達と出逢えることも、とても大切だとしみじみ思えた感動の1日でした。うれしたのしおいし♡感謝!!



画像
画像
 “かけがえのない地球への配慮、人への配慮、そして分かち合いや共有。”
パーマカルチャーここにあり!!!

0 コメント

毎月第3日曜日は宮城オーガニックマーケットへ!

6/16/2018

0 コメント

 
本日、6月17日(日)10:00〜15:00 川崎町で行われる"宮城オーガニックマーケット"に網地島王国お野菜、出店します♪(朝に島を発って、ただ今向かっているため、遅れての開店になることご了承ください。)まもなく開店です!

◯ありそうでなかった新商品、旨みバツグン!『にんにくの芽醤油』
にんにくの芽とお醤油を合わせただけの、添加物のいっさい入らないシンプルさ、なのに深い味わい。
にんにくよりもマイルドで、ドレッシングや麺類など、何にでも合うので必ずやみつきになります。
ホームページ上のSHOPでも販売致しております。瓶もかわいいので、ぜひ再利用ください。

◯熟成が進み、深い旨みを蓄えたさつま芋達
…夜空のような深い紫色の紫さつま芋『魚豚1号』(ユニークな名前のうおとん1号!)
…カロチン豊富で、カボチャのようなニンジンのような甘みを持つ橙色のさつま芋『紅きらら』
…さつま芋を乾燥させただけの添加物のいっさい入らない犬のおやつ、『芋犬秘』(いもけんぴ)

◯かつては、網地島から出荷もされていたという、今が旬の『そら豆』など


画像
農薬や化学肥料を使わずに、愛情込めて大切に育てた養生お野菜をどうぞご賞味ください♡
0 コメント

差し上げます!

6/16/2018

0 コメント

 

バーバラさんから、網地島の皆さまへ贈り物♪

画像
画像

『みんなの808』(木)(金)(土)開店中、バーバラさんより頂いた衣類や写真立て、お子様も喜ぶスタンプやノート等を差し上げています。どうぞ、お気軽にお立ち寄りください。

バーバラさんには、開店時にも使い勝手のある多くの品々を頂いております。
心より感謝申し上げます!

0 コメント

宮城オーガニックマーケットに出店します!

6/11/2018

0 コメント

 

〜宮城オーガニックマーケット〜

6月17日日曜日、川崎町で行われる"宮城オーガニックマーケット"に網地島王国お野菜、出店します♪
旨みバツグン!にんにくの芽醤油や、とにかく色が美しい紫・橙色のさつま芋などを持って行きます。
画像


今年第1回目の開催となる宮城オーガニックマーケットの出店基準は、
”【農産物】すべてオーガニック。有機・無農薬の農家。【飲食・加工品】なるべくオーガニックな素材を使ったもの。そしてMEAT FREE SUNDAYを実施。魚介類や卵を含む、動物性のものを一切使わないベジタリアンやヴィーガンのお料理をお楽しみください。【物販・ワークショップ】心や体、環境に配慮しつつ、みんながハッピーになれるもの。”
とされていて、自然に寄り添ったオーガニックなライフスタイルを提案するされています。
出店者情報を見てみると、様々な出店者さんが集まっていて、とてもワクワクです〜。
お野菜の入る大きなマイバッグやマイ箸・マイ食器・マイタンブラーなどを持って、オーガニックな1日を一緒に堪能しましょう。
そして、日々の生活の中にできることから取り入れていきましょう。
​

場所:旧本砂金小学校(柴田郡川崎町本砂金道畑95-1)
詳しくはこちらをご覧ください。
https://www.facebook.com/miyagi.organicmarket/

この機会にぜひ、網地島王国お野菜を食べてみてください。
皆さまにお逢いできるのを楽しみにしています。
では、週末に☆
0 コメント
<<前へ

    網地島王国お野菜

    Author

    Ajishima Kingdom
      by Ajishima ABE

    Rick and Michie. We will post in English or Japanese, but rarely in both for the same topic, as that would take a lot of precious time away from all the weeds that require our attention! So, please use the translate function below if needs be. Thank you!


    言語を選択できます
    日本語コチラから↓

    Archives

    2 月 2020
    1 月 2019
    10 月 2018
    8 月 2018
    6 月 2018
    5 月 2018
    7 月 2017
    6 月 2017
    12 月 2016
    11 月 2016
    10 月 2016
    6 月 2016
    5 月 2016


    Categories

    すべて


    RSS フィード

のシステムを使用 カスタマイズできるテンプレートで世界唯一のウェブサイトを作成できます。
  • Home
  • Our Story
  • Shop
    • sweet potato info >
      • Ajishima Sweet Potatoes
    • Garlic Scape Infused Soy Sauce
    • Sweet Potato Doggie Treats
    • Thank for Your Order
  • Blog
  • Photos
  • Connect